はじめまして。麦田まむる(1963年製)と申します。
普段は5年前に迎えたロングコートチワワのむぎちゃと一緒に暮らして、「むぎちゃとパパん」というアカウントで活動している「パパん=麦田まむる」と申します
出身は鹿児島県の田舎町の1963年生まれです

ブログを始めたきっかけ
このブログを始めたのは、自分のインスタグラムにおける表現に限界を感じたからです
2016年に始めたcopen(車)をメインにした僕のインスタは、フォロワー同士のコミュニケーションツールとしてとても心地よいものでした
ドライブやカフェなどの情報も、グーグルで調べるよりインスタのハッシュタグで検索した方が、写真付きでタイムリーな情報を得られたりと、すごく使いやすいSNSであり、投稿の仕方もいろんな個性があって毎日見るのが楽しみでした

またFacebookと異なり匿名の安心感があり、フォローしている人の投稿が新しい順に表示されたので見落としもなく、いいねやコメントを繰り返すことでどんどん親しくなれるコミュニケーションツールだったと思います
ところが今のインスタは、フォローしていない人が優先的に表示され、誰かの真似をした似たようなリール動画や必要としないCM、目的がよくわからないインスタの運用方法を売り込む動画や、あと自分も含めてアフェリエイト目的の商品の紹介など、コミュニケーションツールではなく一方向を向いた譲情報発信ツールになってきています
そんなインスタ疲れもあって、代わりの新しいSNSを探してみましたが、どれもこれも自分には合いそうにありませんし、threadsにも期待しましたがこちらはスタート直後から荒れ放題で、なかなか馴染めないので、いっそ、昔(20年前)やっていたブログに還ってみようかな。そんな気持ちでYouTubeを見ながらWordpressでこのブログを立ち上げました
ブログの方向性
実際にやってみるとPCを使った投稿はスマホの手軽さがないので、毎日更新とか難しいと思いますし、カテゴリーもまだ定まっていないので、どんなことをつぶやき、どんなことを発信していくのか、まだぼんやりとしています
でも、インスタでやっていた犬のことだけ、車のことだけみたいなものではなく、その日その時に感じたこと、発信したいことを自由に書いていきながら、この中で分類していって「インスタグラムの総合版」みたいなコミュニケーションツールにできたらいいなと思っています
Instagram「むぎちゃとパパん」のこれからは
現在は犬アカウントのほかにも車、ご飯、キャンプ、麦印商店、加えて、たまにthreadで家探しと多岐に亘って投稿しています。中でも5年かけて投稿してきた「むぎちゃとパパん」アカウントは、フォロワーさんが3万人いて下さるのいで簡単にないがしろにはできません
むぎちゃとパパんは投稿頻度を下げつつこのまま継続しながら、たまに長々と書くキャプションはブログに移行して、それ以外のカテゴリーは画像を中心にのんびり投稿していこうと思います
最後に夢のはなし
私には夢があります。それはこれからの人生を自宅店舗で過ごしたいという夢です
私たち夫婦はとにかく雑貨や服が好きです。どこに旅行にいっても一番楽しいのは土産屋や雑貨屋さんで、いつか自分たちで店を持ち、大好きなモノの中で暮らしてみたい。そんな夢を持っています
これまではただ夢だったので、自宅はマンションを選び、モノを買っては捨て、買っては捨ての繰り返し。サラリーマンの自分が本当に商売をするなんて思ってもいませんでしたし、やるとしてもどこか小さな古アパートを借りて、たちが商売をブログの場合、コメントが荒れることもあると思いますが、いつかやるやる詐欺のYouTubeに備えて、アンチコメントへの対処法を学んでいこうと思いますするり、よかったら、これからたまに覗いてみてください
コメント